岸みつぞう オフィシャルウェブサイト

地域での取り組み

出雲Jr.フィル・プロムナードコンサート

2014年 11月 16日

―「名曲への挑戦~天と地の頌歌」―

 出雲芸術文化振興財団が主催するいずもJr.フィル・プロムナードコンサートⅡがうらら館で開催され、鑑賞しました。出雲Jr.フィルは出雲芸術アカデミーの一環として平成17年に芸術文化をとおして21世紀を支える子どもたちの豊かな心を培い、個のもつ素晴らしい感性を引き出す「心」の育成の場として開設されました。

コンサートは、JrコーラスとJrオーケストラのコラボレーションで上演され、小学4年生から高校生までの子どもたちを中心に「名曲への挑戦~天と地の頌歌」をテーマとして、合唱・オーケストラの曲目のほか「大地讃頌」「出雲讃歌」などを熱演しました。

保護者の皆さんを中心に客席もほぼ満席となり、出雲での合唱やオーケストラの根強い人気のほどがうかがえました。子どもたちの素晴らしい演奏を生で聴き、地道な芸術文化の振興にも力を入れていかなければならないと感じました。

| |

「神戸川っ子発表会」を鑑賞

2014年 11月 15日

―児童がそれぞれのテーマで熱演―

 出雲市立神戸川小学校の学習発表会「神戸川っ子発表会」が開催され、来賓として鑑賞しました。今年入学した1年生から4ヶ月後には卒業を迎える6年生まで、それぞれの学年がテーマを持って演奏や歌や劇などを精一杯演じていました。

特に6年生は、広島への修学旅行などをとおして学習した平和の大切さや核兵器の廃絶などを訴える劇を演じ、昔も今も実際に現地で見聞きすることの大切さを痛感するとともに平和の尊さについて考えさせられました。

学習発表会は、日ごろから学習してきたことの成果を発揮できる場であるとともに保護者の方や先生方にとっては子どもたちのたくましく成長した姿を見られる絶好の機会であると思います。今後も子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。

1年生による「おむすびころりん」

1年生による「おむすびころりん」

| |

平成26年度 神門地区総合文化祭

2014年 11月 1日

 ―地域の多彩な文化作品を展示―

 1日から2日にかけて、神門地区総合文化祭が神門コミュニティセンターにおいて開催されました。展示では、地域の皆さんの陶芸や生花、書道、俳句のほか、幼稚園児の作品もありました。

地元の知っている方の作品をみると、違った一面も見えて興味もわいてくるとともに皆さんの多趣味ぶりには感心するばかりです。私には文化的な趣味はほとんどといってありませんが、何か一つを身につけることによって、違った自分が発見できるものかもしれません。

また、屋外ではフリーマーケットや豚汁、コロッケ販売などが行われ、午前中はずいぶんにぎわっていたとのことでした。私は午後に行ったため、来場者は多くありませんでしたが、皆さんの気合の入った作品をじっくり見ることができ、大いに楽しませていただきました。

地域の皆さんによる生花の展示

地域の皆さんによる生花の展示

| |

出雲産業フェア 2014

2014年 11月 1日

―100社・団体が集う―

 1日~2日にかけ、「出雲産業フェア2014」が出雲ドームにおいて開催されました。この催しは今年で12回目となり、出雲市内の企業、団体の製品・技術・研究内容や全国の先端技術・製品などを一堂に集め、広く情報発信するとともに企業力の向上とマッチングや商談によるビジネスチャンスの拡大を目的として開催されています。

今年は市内外から100社・団体が集まって開催されましたが、住まい・医療・情報・環境などを取り扱うブースが多かったようです。まが玉づくりやハイブリッドカーの工作教室などもあり、特に親子連れの来場者が多くみられました。

 

賑わう産業フェア会場

賑わう産業フェア会場

| |