岸みつぞう オフィシャルウェブサイト

地域での取り組み

消防神門分団新年賀会

2017年 1月 8日

―心新たに全国大会への出場をめざす―

 消防神門分団の新年賀会が開催され、団員及び来賓約80名の参加により、盛大に開催されました。はじめに、午前中に行われた出初式において団長功績章、団長精績章を受けられた6名の方々への表彰状の授与が行われました。永年の活動には、大変なご苦労があったことと敬意を表したいと思います。

吉川分団長のあいさつでは、今年は消防操法大会で2年に一度の全国大会が開催される年にあたり、すでにメンバーも決定し練習に励んでおり、全国大会を目指すとの力強いあいさつがありました。メンバーに選出された方々とそれをサポートする団員が一致団結し、是非とも優秀な成績をおさめていただきたいと思います。

吉川神門分団長のあいさつ

吉川神門分団長のあいさつ

 

| |

平成29年 神門地区新年賀会

2017年 1月 7日

―活力のある地域づくりをめざして―

 恒例の神門地区新年賀会が、朱鷺会館において約100名の参加者により、盛大に開催されました。神門地区は人口減少社会の中、少しずつ人口が増えてはいますが、一方、高齢者世帯や空き家の増加など問題も抱えています。また、自治会加入率の低下など、地域の結びつきや助け合いが希薄になっていることも懸念されています。

新年賀会では、地域の方々と大変有意義な歓談をすることができました。地域にある交通網や金融機関、公共施設など、恵まれた環境を活かしながら、活力のある地域づくりをめざしていくことが求められます。

竹下自治協会会長のあいさつ

竹下自治協会会長のあいさつ

| |

出雲市消防団神門分団一斉放水訓練

2017年 1月 1日

―安心・安全のまちづくりをめざしてー

 元日の朝、JAいずも神戸川支店駐車場において、出雲市消防団神門分団の一斉放水が行われました。

団員のみなさんは、年末には巡回、年初めから一斉放水、出初め式など行事も目白押しですが、日々訓練に励み、地域の安心・安全に尽力されています。一斉放水では、恒例となっている今年度で退団予定の方、前厄、後厄の方が放水を浴び、この一年の安全を祈願しました。昨年は新潟県糸魚川市における大火があり、改めて家事の恐ろしさを思い知らされました。消防団の充実も必要ですが、まずは各家庭において、日頃から火の取り扱いに十分に注意するなど、地道な啓発活動が重要であると思います。

神門分団による一斉放水

神門分団による一斉放水

| |