岸みつぞう オフィシャルウェブサイト

地域での取り組み

「神門JAそばの会」

2017年 12月 15日

― 今年の豊作に感謝 ―

 今年から入会させていただいた「神門JAそばの会」に参加しました。そばの会では、3地区に分かれた輪番制でそばを打ち、おもてなしをするのが慣例となっています。今回は下古志町の当番であったことから、私は出来立てのそばを美味しくいただくという、得な役回りでした。

27名の会員のほとんどは、一人でそばを打つことができますが、私は指導がないとまだ打てない状況です。年末には2回ほど打つ機会があるので、しっかりと覚えたいと思います。今年はそばが豊作で、そば粉も十分な量があることから、来年はそばの会の開催も増えそうです。次回の開催を楽しみにしています。

そばをゆでる

そばをゆでる

| |

芦渡北自衛消防隊

2017年 12月 10日

― 一年の労をねぎらう ―

 今年最後の消防隊の訓練でしたが、あいにくの雨のため、中止となりました。消防隊では、偶数月に1回、年6回の水出しの訓練をしています。参加してから3年が経過し、訓練にもだいぶ慣れてきました。

今回は、今年最後ということもあり、20名の参加者で忘年会が開催され、一年の労をねぎらいました。芦渡町管内では、近年大きな火災は発生していませんが、万が一に備え、今後も訓練に参加して行きたいと思います。

| |

国際交流フリーマーケット

2017年 12月 9日

― 大勢の人で賑わう ―

 出雲国際交流プラザにおいて、国際交流フリーマーケットが開催され、行ってきました。当日は寒い一日でしたが、多くの人が会場に訪れていました。特に、日用品や雑貨、おもちゃなどを販売するフリーマーケットでは、お宝を探す人たちで賑わっていました。フードコートもあり、寒い中でのおでんは有り難かったです。

出雲国際交流プラザでこうした催しが行われるのは年に数回しかありませんが、認知度、利用率をあげるためにも、もう少しイベントを行ってほしいと思います。また、国際交流と謳っている以上、外国の方々にももっとアピールが必要だと感じました。

| |

神門幼稚園生活発表会「げんきっこ発表会」

2017年 12月 2日

― 子どもたちから元気をもらう ―

 神門幼稚園の生活発表会が開催され、参加しました。園児たちは、生活の中で楽しかったことや興味・関心を持ったことを基にみんなで力を合わせて劇を作り上げていました。

子どもたちは、さまざまな出会いや体験を通して、喜びや感動、驚きなどを味わうことで感性が豊かになっていきます。声に出したり、運動や身振りなどで自分なりに表現していました。園児数が年々減ってきているのは少し心配ですが、子どもたちの元気いっぱい発表する姿には、こちらの方が元気をもらいました。

劇「きらきらぼしへ ゴー」

劇「きらきらぼしへ ゴー」

 

| |