岸みつぞう オフィシャルウェブサイト

地域での取り組み

神門慶人会総会

2018年 5月 29日

― 賀寿、功労者へ称賛状を贈呈 ―

 神門慶人会の定期総会が朱鷺会館において開催され、来賓として出席しました。現在、会員は744名で、健康に関する講演やシルバードライビングスクールの開催、奉仕活動、軽スポーツ、囲碁、芸能大会など、さまざまな事業をとおして会員の交流と親睦が図られています。

 総会では、白寿2名、米寿27名、70年婚2組、60年婚11組、金婚5組の方々に称賛状及び記念品、神門慶人会会長表彰として11名の方に感謝状及び記念品が贈呈されました。昨今、人生100年時代と言われていますが、慶人会のモットーである健康・友愛・奉仕の精神のもと、ますます精力的に活動されることを望みます。

賀寿該当者への称賛状の贈呈

賀寿該当者への称賛状の贈呈

| |

神戸川興学会評議委員会

2018年 5月 29日

― 神戸川小学校創立50周年に向けて ―

 神戸川興学会評議委員会が開催され、来賓として出席しました。興学会は、神戸川小学校校区の教育の振興を図るため、校区内の世帯が会費を納め、課外活動の補助、図書館充実などの施設整備や教室、廊下床のワックス塗布作業、校庭芝管理などの環境整備、神門・古志幼稚園への助成、研究助成などを行っています。

総会では、平成29年度の事業報告及び決算、平成30年度の事業計画及び予算が提起され、それぞれ承認されました。今年は、神戸川小学校の創立50周年にあたることから、特別会計予算においては、秋の式典に向け、別途計画が立てられるとのことです。地域の園児・児童の皆さんがより良い教育環境が保てるよう、地域の協力と継続した事業が不可欠だと思います。

新役員のあいさつ

新役員のあいさつ

 

| |

神門地区農地と水と環境を守る会総会

2018年 5月 19日

― 今後も継続した活動を ―

  神門地区農地と水と環境を守る会総会が神門コミュニティセンターにおいて、63名出席のもと、開催されました。総会では、平成29年度の活動報告、収支決算報告、平成30年度活動計画、収支予算について提起され、それぞれ承認されました。

活動としては、農家と非農家が協力し、水路の泥上げ・草刈りなど、また各種団体によるごみ拾いなどの環境保全を行う共同活動があり、昨年は延べ3,830名の方が活動されています。また、個々の農家では対応困難な農業用水路などの長寿命化のための更新・補強、農道の舗装などに取り組む向上活動もあり、昨年は6施設、約565万円の工事が実施されています。

宅地化が進む神門地区においては、農地と環境の維持も年々難しくなっていますが、今後も地道で継続した活動により、農地の有す多面的機能の維持と環境保全につながる取り組みが必要だと思います。

| |

平成温泉地蔵尊祭り

2018年 5月 12日

― 豊富な湧出量に感謝 ―

 神門商工振興会が主催する平成温泉地蔵尊祭りが開催され、参加しました。平成温泉が地下1200mから初めて湧出した地点に立てられた地蔵尊の前で、地元3寺により供養をしていただきました。その後、琴打公園にある地蔵尊、西出雲駅東側にある観音菩薩像の供養もあわせて行いました。

平成温泉は、スポーツ公園内にあることから、野球やテニスなどのスポーツの後によく利用されています。浴室は超音波ジェットバスや岩風呂風の開放的な露天風呂、7種類の薬草の入った薬草風呂などがあり、噴出湯量が豊富なので毎日全量換水を行っており、きれいなお湯で入浴が楽しめるのが特徴です。是非お立ち寄りください。

供養のようす

供養のようす

| |