岸みつぞう オフィシャルウェブサイト

地域での取り組み

神門地区農地と水と環境を守る会

2019年 5月 18日

― 交付金の減少に対処が必要 ―

神門地区農地と水と環境を守る会の総会が神門コミュニティセンターにおいて約80名の参加者により開催され、出席しました。農地と水と環境を守る会では、地域住民が一体となり、ボランティア精神のもとに地域の活性化に資する共同活動事業、個々の農家では困難な農業用水路などの長寿命化のための更新・補強、農道の舗装などに取り組む向上活動事業を行っています。総会では平成30年度の活動報告、収支決算報告、令和元年度の活動計画、収支予算などが提起され、それぞれ承認されました。

課題として、神門地区では高齢化の進展に併せ、宅地開発・商業施設の集積などから農地転用が進み、交付対象農地面積の減少により交付金が当初に比べて約100万円余り減少しており、地区で計画されていた活動の一部を次年度以降に繰り延べせざるを得なくなっていることがあげられます。限られた財源に中ではありますが、優先順位をつけるとともに事業の精査を行い、有効な共同活動と向上活動を継続していくことが必要です。

総会のようす

総会のようす

| |

神戸川興学会評議員会

2019年 5月 14日

― 住民の協助によりさまざまな整備を充実 ―

 神戸川小学校興学会評議員会が開催され、出席しました。委員会では、平成30年度の事業報告、決算報告、令和元年度の事業計画、予算について審議され、それぞれ承認されました。

興学会では、校区内世帯からの会費により、施設整備の充実や環境整備、幼稚園への助成、研究助成など、学校生活に資するさまざまな整備を行っています。住民の協助により、地域の子どもたちが健やかに成長することを願っています。

評議員会のようす

評議員会のようす

| |

平成温泉地蔵尊祭り

2019年 5月 11日

― 地蔵尊と観音菩薩像3ヵ所を供養 ―

 神門商工振興会が主催する平成温泉地蔵尊祭りが開催され、参加しました。供養には地元町内の方々をはじめ、神門地区の役員の方々も大勢駆けつけ、賑やかなものとなりました。

地蔵尊は、平成温泉が地下1200mから初めて湧出した地点に平成6年に建立されています。当日は地蔵尊の前で、地元の寺により供養をしていただきました。その後、琴打公園にある地蔵尊、西出雲駅東側にある観音菩薩像の供養もあわせて行いました。

法要のようす

法要のようす

| |

「神門JAそばの会」

2019年 5月 10日

― 令和初めてのそばを堪能 ―

 「神門JAそばの会」がJA神戸川支店において開催され、参加しました。総会では、平成30年度の活動報告と決算報告があり、それぞれ承認されました。その後、下古志地区の担当によりそばが振る舞われ、令和となって初めてのそばを美味しくいただきました。

そばの会では、現在24名の会員で活動しています。私も今年になってからそば打ちセットを揃え、数回自宅で打っていますが、ベテランの皆さんのようにはうまくできません。回数をこなし、恥ずかしくない程度のそばが打てるよう、上達していきたいと思います。

そばの会総会のようす

そばの会総会のようす

| |