岸みつぞう オフィシャルウェブサイト

地域での取り組み

第63回島根県消防操法大会

2019年 7月 28日

― 神門分団 15年ぶりに優勝 ―

 第63回島根県消防操法大会が浜田市金城総合運動公園において開催され、ポンプ車の部に参加した神門分団が見事優勝を果たしました。残念ながら、私は応援には行けなかったものの、午後19時から行われた解団式に参加しました。

神門分団のポンプ車の部優勝は15年ぶりとのことで、優勝旗と優勝纏を持ち帰った選手をはじめ団員の皆さんは、充実した面持ちで大会までの長い道のりを振り返っていました。この間の苦しかった訓練や地域の皆さんの想いを背負いながらの奮闘に心より敬意を表したいと思います。

解団式には、河原消防団長、平井消防長をはじめ、消防団、消防本部の役員、そして地元OBの方も多く駆けつけ、盛大な会となりました。全国大会は、来年10月に千葉県において行われることが決まっています。これから1年間、訓練が続きますが、島根県代表として精いっぱい闘ってほしいと思います。

| |

農政会議河南ブロック懇談会

2019年 7月 22日

― 農業環境の改善に向けて ―

農政会議河南ブロック懇談会が、「ビアムーン」において開催され、出席しました。要望事項として、農業用排水路の保全管理や耕作放棄地対策、有害鳥獣対策などがあげられました。また、要望ヵ所の一部については現地視察を行い、現状を把握しました。

例年、農政会議では各ブロックからの要望を全体で取りまとめ、8月上旬に出雲市議会農政会議に要望、9月議会で陳情を提出するなどの取組みが行われています。しかしながら、ブロック別の個別具体案件については、全体の要望に組み入れにくいため、市に十分に伝わっていない現状があります。農業環境の改善に向け、ブロックからの個別要望を行っていく必要性を感じています。

ブロック懇談会のようす

ブロック懇談会のようす

補修が必要な十間川土手

補修が必要な十間川土手

| |

本郷町内会 秋葉まつり

2019年 7月 14日

― 秋葉まつりの継続を願う ―

 本郷町内秋葉まつりが開催されました。例年、祭りの日には早朝から排水路の掃除や極楽寺の草刈りなどを町内総出で行っています。当日は雨が心配されたものの何とか持ち、町内は見違えるように綺麗になりました。

法要は17:30分から執り行われ、18:00からお祭りとなりました。町内の小学生の歌で始まり、メインの出し物は神門慶人会の皆さんによるカラオケや安来節、マジックショーでした。マイクの調子が悪く、少し可愛そうでしたが十分楽しむことができました。秋葉まつりも年々人数が減ってきていますが、古くからのお祭りである秋葉まつりが今後も末永く続いてほしいと思います。

| |

エネルギーセンター安全管理委員会

2019年 7月 4日

― ごみの受入・処理と環境調査は順調に推移 ―

 出雲エネルギーセンター安全管理委員会が開催され、出席しました。委員会では、ごみの受入・処理の状況および平成30年度の環境監視結果について報告がありました。

ごみの受入・処理状況については、搬入量が前年度に比べてやや減少しているものの、これは大田市や雲南市、飯南町からの受入が減少しているためであり、出雲市では逆に増えている状況です。処理については大きな故障もなく、順調に推移しているとの報告がありました。また、環境監視業務においては、土壌、水質、底質、大気、排ガスなどの値もほぼ環境基準以下であり、動物、植物調査においても前年と同様の結果で、環境に与える影響は認められないとの報告がありました。

その他、定期補修と大規模改修、今年度の環境監視業務、次期可燃ごみ処理施設の進捗状況、エネルギーセンター稼働停止後の対応などについて、説明がありました。次期可燃ごみ処理施設は、令和4年4月からの稼働予定で、順調に工事が進んでいるとの報告がありました。また、エネルギーセンター稼働停止後には、ゴミ処理ピットの解体やしまね花の郷への売電などについての課題があることから、㈱日立、島根県などとの調整をはじめているとの報告がありました。

委員会のようす

委員会のようす

現在のエネルギーセンターでの稼働は、残すところ2年半余りとなりましたが、最後まで順調に稼働し、環境にも影響が出ないよう、引き続き安全管理委員会において推移を見守っていくことが重要です。

| |