岸みつぞう オフィシャルウェブサイト

ブログ

出雲市集落応援隊

2020年 6月 28日

― 今年度2回目の応援隊参加 ―

 先週に引き続き、集落応援隊に参加しました。今回は多伎町西明自治会からの要請により、市道西明線の除草作業を行いました。市道沿いには現在3軒の民家がありますが、ほとんどが高齢者であることから、毎年、集落応援隊の力を借りて除草作業が行われています。

当日は好天に恵まれるとともに、総勢40名もの応援隊が駆けつけ、1時間ほどで市道はきれいになりました。地元の方も高齢にもかかわらず草集めに汗を流されました。一昔前までは、20数軒の民家があったようですが、今はほとんどが引越しされ、空き家となっている民家も多くあります。中山間地域の暮らしを守るためにも、できる限りのボランティア活動を続けたいと思います。

きれいになった市道西明線

きれいになった市道西明線

| |

出雲市集落応援隊

2020年 6月 21日

― 今年度初めてとなる作業 ―

集落応援隊の派遣要請があり、草刈り作業に参加しました。草刈り作業は、乙立町立久恵自治会からの要請を受け、神戸川河川敷を約300mの区間にわたって行いました。法面が急角度なことや笹の繁茂により苦労しましたが、総勢40名もの応援隊が参加し、1時間ほどで終えることができました。梅雨の時期に入り、神戸川増水時には、河川敷の草木の繁茂が水害を拡大させるおそれもあることから、きれいに刈られ、少しは安全が保たれるのではないかと思います。

集落応援隊は、新型コロナウイルス感染症拡大による影響を受け、しばらく休止されていましたが、ようやく再開されました。毎年3回程度参加しており、今後も機会があれば要請に応えていきたいと思います。

草刈り作業のようす

草刈り作業のようす

| |

出雲市職員退職者会 さつまいもの植え付け

2020年 6月 7日

― 久しぶりに事業再開 ―

 昨年から始まった湖陵町大山さつまいも農園でのさつまいもの植え付けに参加しました。退職者会の事業は新型コロナウイルス感染症の影響により、4月から5月にかけての事業は中止となりましたが、屋外での作業でもあることから、久しぶりの事業再開となりました。

作業には会員13名が参加し、畝にマルチ(作物の株元を覆うフィルム)を5列に覆い、30~40cm間隔で紅あずまの苗を植えていきました。そして、マルチが焼けて葉が枯れないように砂を葉の下に敷き、水かけを行いました。

1時間半程度の作業でしたが、久しぶりにいい汗を流すことができました。植え付けから収穫までは約20週かかるとのことで、収穫は10月に予定されています。立派なさつま芋ができることを今から楽しみにしています。

| |