― 3年連続で法要のみの開催 ―
本郷町内恒例の秋葉大権現夏祭りが開催されました。秋葉権現は秋葉山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神で、火防の霊験で広く知られ、近世期に全国に分社が勧請され秋葉講と呼ばれる講社が結成されたことによるものと言われています。
当日は、本郷町内の方々が参加し、午前8時から川の清掃、9時から各排水路の清掃、10時からは集会所の清掃、11時から青空常会と続きました。そして、午後5時からは秋葉大権現の法要が執り行われました。例年は法要後に町内の方々が一堂に会して酒を酌み交わし、子どもたちの出し物やカラオケで100人位の参加により盛り上がる夏祭りですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、3年連続で法要のみの開催となりました。残念ではありますが、感染症の状況から、仕方ないと思います。来年こそ開催できるよう、感染症の収束を願っています。